レヴォーグのバッテリー上がり時の対処法を現役整備士が解説

レヴォーグ所有者
「レヴォーグのバッテリー上がりを即解決したい・・・」
「バッテリーが上がった時の症状や対処法を教えてほしい」

結論からお伝えすると、バッテリー上がりを復旧するには以下の3つの方法しかありません。

  1. ジャンプスターターを使って復旧する方法
  2. 救援車を使ってジャンプスタートする方法
  3. ロードサービスや救援業者に依頼する方法

この記事では、レヴォーグのバッテリー上がりの原因や症状、対処法まで徹底的にお伝えします。

整備士くん
緊急で車を動かしたい方は、カーバッテリー110番もしくはJAF(日本自動車連盟)に連絡をしましょう。プロが安全、確実に車を動かしてくれます。

\最短5分!出張費0円!
カーバッテリー110カーバッテリー110

レヴォーグのバッテリーが上がりの症状とは?

レヴォーグのバッテリー上がりを復旧させる場合、まずは本当にバッテリー上がりかどうかをチェックする必要があります。

実際にバッテリー上がりになってしまった場合は、下記のような症状が現れます。

  • エンジンがかからない
    (エンジンをかけようとするとメーターのライトがチカチカしてかからない)
  • ライト類が点灯しない
  • メカニカルキーを使用しないと鍵が開かない
    (リモコンキーが反応しない)

その他、レヴォーグ特有のバッテリー上がりの症状もあるので、下記より詳しく見ていきましょう。

ハンドルロック(ステアリングロック)

車のエンジンをかけようと、イグニッションキーを差し込んで回そうとしてもキーが回らずエンジンがかからない。さらに、ハンドルも固まってびくともしない…。

このようなキーが回らない状態を「ハンドルロック(ステアリングロック)」といいます。

整備士くん
ハンドルロック(ステアリングロック)になっていたら、バッテリー上がりの可能性が高いです。

電動パーキングブレーキ解除不能

レヴォーグのアイサイト装着車は「電動パーキングブレーキ」を装備していますが、バッテリー上がりになってしまうと電動パーキングブレーキスイッチを操作しても解除できない状態になります。

さらに、便利機能でもある「ヒルホールド機能」がついています。この機能をオンにしていると、傾斜のある道でブレーキを踏んだ際、停車して1秒経過すると電動パーキングブレーキが起動する仕組みです。

しかし、このヒルホールド機能をオンにしてても勝手にオフの状態になるケースがあります。

バッテリーの充電が不十分だとこの機能を動かす電力がないということです。

整備士くん
ヒルホールド機能が勝手にオフ状態になったら、バッテリー上がりの可能性が高いです。

パワーウィンドウオート機能停止

レヴォーグは4つのパワーウィンドウが全てオートになっています。スイッチをカチッと押すと全開まで窓ガラスが自動で下がり、引くと全閉まで窓ガラスが自動で上がるようになっています。

しかし、バッテリー上がりになってしまうとこのパワーウィンドウオート機能が停止してしまします。

整備士くん
パワーウィンドウオート機能が停止したら、バッテリー上がりの可能性が高いです。

パワーリアゲート停止

パワーリアゲートとは、スイッチを押すだけでリヤゲート(後方部のドア)が自動で開閉する機能です。

バッテリー上がりになってしまうと、このパワーリアゲートの機能が停止しています。

整備士くん
パワーリアゲートの機能が停止したら、バッテリー上がりの可能性が高いです。

レヴォーグのバッテリー上がり時の対処法・復旧方法

バッテリー上がりが起きてしまったら、基本的には下記のような方法でバッテリーを元通りに復旧させることができます。

  • ジャンプスターターを使う方法
  • 他車に救援を求める方法
  • ロードサービスや救援業者を呼ぶ方法

以下より、主な3つの復旧方法を詳しく紹介していきます。

1人でもできるジャンプスターターを使った方法

ジャンプスターターは車用の携帯用充電器で、自分ひとりでも簡単にバッテリー上がりを復旧させることができます。

今すぐパッと解決したい方向けの方法で、手元にジャンプスターターを準備できる方であれば可能です。

詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

車のバッテリーが上がってしまった・・・ できたら誰かに頼らずに1人で解決したい・・・ このような時は、ジャンプスターターを使うと自分の力だけで解決できます。 助けを呼ばず、すぐにパッと対処したい方にはおすすめのやり[…]

ジャンプスターター 使い方

救援車を使ってジャンプスタートする方法

救援車(他の車)とブースターケーブルを使うことで、レヴォーグのバッテリー上がりを復旧させることができます。

ブースターケーブルは赤と黒のケーブルです。このケーブルでレヴォーグと救援車(他の車)を接続してエンジン始動分の電気をもらうことでバッテリーを回復させます。

基本的にブースターケーブルが手元にある方はお金もかからず、救援車がすぐに見つかれば時間もあまりかかりません。

ブースターケーブルが手元に準備できる方
救援車(ガソリン車)を準備できる方
上記に当てはまる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事

車のバッテリーが上がってしまった・・・ ジャンプスタートで解決できると聞いたことあるけどやり方が・・・ バッテリーが上がった場合、ジャンプスタートという方法で解決できます。 ブースターケーブルと救援車を用意できれば[…]

ジャンプスタート 方法

ロードサービスや救援業者に依頼する方法

  • バッテリー上がりを今すぐ復旧させたい
  • バッテリー上がりを復旧させたいが出先で道具がない

このような方はJAF(日本自動車連盟)のようなロードサービスやカーバッテリー専門の修理業者にお願いするのも解決策のひとつです。

関連記事

車を運転する人なら誰しもが1度は耳にしたことのある「日本自動車連盟(JAF)」。家族や友達が入会している!という方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、車両のトラブルはそう頻繁に起こることではないため、どこか遠い話に感じてしまい加入[…]

JAF 口コミ 評判

カーバッテリー110番のようなカーバッテリー専門の修理業者は、全国にネットワークがある上に24時間対応なので、電話をかければ地域によっては最短5分で駆けつけてくれます。

関連記事

「突然のバッテリー上がりで、車が動かない!」ドライバーの方なら一度はそんな経験があるのではないでしょうか。 そんな時の修理業者としてすぐに思い浮かぶのは、JAFですね。全国に2,000万人以上の会員を持ち、会員なら各種ロードサービスを[…]

カーバッテリー110番 口コミ評判

\最短5分!出張費0円!
カーバッテリー110カーバッテリー110

レヴォーグのバッテリー上がりの原因とは?

レヴォーグがバッテリー上がりになる原因は下記の通りです。

  • 車の使用頻度の少なさによるバッテリーの自然放電
  • ライト類のつけっぱなしによる電力の浪費
  • バッテリーの劣化や寿命による発電量の減少
  • バッテリー内の液体温度の冷えによる性能悪化
  • コントロールユニット内部での電力消費
  • オルタネーターの不具合による充電不足
  • 電子機器の取り付け過ぎによる過度な電力消費

以下より一つずつ詳しく解説していきます。

車の使用頻度の少なさによるバッテリーの自然放電

レヴォーグをしばらく運転していない期間が続くと、バッテリーの自然放電によってバッテリーが上がることがあります。

整備士くん
それは、レヴォーグを運転していない間も時計などの設定を保つために電力を消費しているから!

レヴォーグに限らず車は、エンジンを作動させて運転することによってバッテリーが充電される仕組みになっています。

そのため、車を運転しない状態が続くとバッテリーが充電されないので、自然放電の状態が続きます。それにより、バッテリーの電力がなくなりエンジンがかからなくなってしまうのです。

レヴォーグのバッテリー上がりはバッテリーの劣化具合によって異なりますが、約1ヶ月ほど放置するとバッテリーが完全に放電されてバッテリー上がり状態になります。

整備士くん
バッテリー上がりを防ぐためには、定期的に車を走らせる必要があるので最低でも月に1回以上は運転しましょう。

ライト類のつけっぱなしによる電力の浪費

バッテリーの電力は、エンジンをかけるときだけでなく、車内のさまざまな箇所で使用されています。

その中でもバッテリー上がりの原因として多いが、ルームランプ(室内灯)のつけっぱなしや消し忘れです。

車内のライト類をつけっぱなしにして電力を消費しすぎると、バッテリーの充電が追い付かなくなって電力不足となり、バッテリーが上がってしまうことがあります。

バッテリーの劣化や寿命による発電量の減少

レヴォーグを放置することなく常に運転していてもバッテリー上がりになることがあります。

それは、バッテリーそのものの劣化や寿命によって発電量が徐々に減ってしまい使える電力がなくなるからです。

整備士くん
車のバッテリーの寿命は、一般的に2年〜5年程度!

レヴォーグの使用頻度が高いとバッテリーも早く消耗し、それほど頻繁に乗らない人はバッテリーにも負荷がかからないので長持ちします。

バッテリーがどれだけ劣化しているかを知るには、定期的にメンテナンスが大事です。

バッテリー内の液体温度の冷えによる性能悪化

バッテリーの中にはバッテリー液と呼ばれる希硫酸が入っています。この液体は温度が下がると性能が落ちる傾向があり、気温が下がる冬はバッテリーが上がりやすくなります。

新品のバッテリーでも外気温が0度で約80%、真冬の北海道のようなマイナス20度という状況では50%の性能しか発揮できなくなります。

その上、古いバッテリーの場合、さらに能力は低くなってしまいます。したがって、寒い地域ではバッテリーを冷やさないようにする工夫が必要で、頻繁な雪かきが効果的な方法と言えます。

コントロールユニット内部での電力消費

車が動いていない時でも、コントロールユニット内部の不具合で電力を消費してしまい、バッテリーが上がってしまう事があります。

オルタネーターの不具合による充電不足

オルタネーターという電気を作り出す機械の不具合により電気が作り出せず、バッテリーが充電されない事で、バッテリーが上がってしまいます。

電子機器の取り付け過ぎによる過度な電力消費

ナビやオーディオ、ドライブレコーダー、イルミネーションライトなど電気を使用する機器を多く取り付け過ぎると、電力消費が多くなり通常バッテリーが上がりやすくなります。

また、ドライブレコーダーの駐車監視もバッテリー電源を使用するので、バッテリーが上がりやすくなる原因の一つとなる場合があります。

まとめ|早急に車を動かしたいなら業者に頼もう!

レヴォーグのエンジンがかからない場合、バッテリー上がりが原因であることが多いです。

早急にレヴォーグを動かしたい場合は、JAF(日本自動車連盟)カーバッテリー110番に連絡しましょう。

\最短5分!出張費0円!
カーバッテリー110カーバッテリー110