バッテリー上がりは新車でもある?保証期間と考えられる原因とは

お悩み中
新車でもバッテリーが上がることはあるのかな?バッテリー上がりの原因は何だろう?バッテリーの保証期間が知りたい!」

今回はこのような悩みに答えていきたいと思います。

結論を先に述べると、新車でもバッテリー上がりは十分に起こりえます。

本文では原因や保証期間はもちろん、バッテリー上がりになってしまった時の対処法についても触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

ではまずバッテリー上がりでどのような不具合が起きるのかについて見ていきましょう。

 

整備士くん
緊急で車を動かしたい方は、カーバッテリー110番もしくはJAF(日本自動車連盟)に連絡をしましょう。プロが安全、確実に車を動かしてくれます。

\最短5分!出張費0円!
カーバッテリー110カーバッテリー110

新車でもバッテリー上がりは起こりえる

新車でもバッテリー上がりは十分に起こりえます。

以下の3つのような不具合が生じている場合は、バッテリー上がりの可能性が高いです。

  • ドアが開かずアクセスキーも反応しない
  • エンジンが作動しない
  • メーター類が光らない

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ドアが開かずアクセスキーも反応しない

バッテリー上がりが起こっていると、アクセスキーが反応しないだけでなく、ドアも開きません。

通常であればドアハンドルを握ると同時にアクセスキーが反応して、自動的に解錠してくれます。

このようなケースはバッテリー上がりになっている可能性が高いです。

エンジンが始動しない

バッテリーが上がっているとエンジンも始動しません。エンジンのかけ方は、キーを捻るタイプとプッシュスタートボタンを押すタイプがあります。

どちらのタイプでもバッテリーの残量が少なければ、エンジンは始動しません。

エンジンを始動するには、ある程度のバッテリー残量が必要だということを頭に入れておきましょう。

メーター類が光らない

エンジンを始動した際に、警告灯やメーター類が光らない場合はバッテリー上がりの可能性があります。

バッテリー上がりが起こっていると、電気が正常に供給されません。

したがって、電気機器である警告灯やメーター類は光らなくなります。

新車でもバッテリー上がりが起こる原因とは?

新車でもバッテリー上がりが起こる原因は、人為的ミスや環境変化などがあります。

原因を知ることで、次からバッテリー上がりを未然に防ぐことができます。

新車でもバッテリー上がりが起こる原因は以下の3つです。

  • ライト(室内灯)のつけっぱなし
  • バッテリー液の温度低下
  • 車を使う頻度が極端に少ない

では、それぞれ詳しく詳しく見ていきましょう。

原因①ライト(室内灯)のつけっぱなし

整備士くん
新車でもバッテリー上がりが起こる原因の1つ目はライト(室内灯)のつけっぱなしです。

エンジンが稼働していない状態で、ヘッドライトや室内灯を点灯しつづけているとバッテリーが上がります。エンジンが稼働すると、バッテリーを充電することができます。

しかし、その充電されたバッテリーの容量にも限界があります。

そのため、エンジンが稼働していない停止している状態で、電気を放出するヘッドライトや室内灯をつけっぱなしにしているとバッテリー中の電気は空になります。

したがってバッテリー上がりが起こるのです。

原因②バッテリー液の温度低下

整備士くん
新車でもバッテリー上がりが起こる原因の2つ目はバッテリー液の温度低下です。

バッテリー液は電解液とも呼び、無色透明の液体です。このバッテリー液の性能は外気の温度低下とともに下がります。

気温が0度で約80%、氷点下20度で約50%、バッテリーの性能が落ちます。

上記は新しいバッテリーの場合ですので、古いバッテリーの場合は更に性能が落ちます。

冬の季節や寒い地域に住んでいる方は注意しましょう。

原因③車を使う頻度が極端に少ない

整備士くん
新車でもバッテリー上がりが起こる原因の3つ目は車を使う頻度が極端に少ない場合です。

車を使わずに放置しておくと、バッテリーが自然放電をしてしまいます。

自然放電とは、バッテリーに貯められていた電気が、時間の経過とともに減少していく現象のことを言います。

この現象を実は皆さんもスマホで体験したことがあると思います。寝る前にスマホを充電せず朝を迎えると、前日よりも電池残量が減っていて、慌てて充電プラグを刺すといった体験です。

上記のような例と車のバッテリーは同じ自然放電により起こっています。そのため、バッテリー内の電気を空にしないためにも車を使う頻度を増やし、バッテリー上がりを未然に防ぎましょう。

しかし新車の場合、この原因でバッテリー上がりが起きているとは考えにくいでしょう。

新しい車を購入して、乗る頻度が少なくなる人はほとんどいないからです。

実際に新車でもバッテリー上がりになったケース

新車でもバッテリー上がりになったケースが実際にあります。

新車のバッテリーが1年半以下でダメになったケース

こちらが1年半以下でダメになったケースです。

新車のバッテリーって、1年半以下でだめになってしまうものですか? 昨年5月に購入したホンダ・インスパイアで、現在の走行距離は3万kmほどです。
引用元:https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/inspire/chiebukuro/detail/?qid=1469735004

1年半という比較的浅い期間でも、走行距離が3万kmを超えていたり、エンジンを切った状態でオーディオを掛けたりすると劣化し、交換が必要になってきます。これを機に、車の使い方を見つめ直しましょう。

1週間乗らなかったらバッテリーが上がってしまったケース

こちらは1週間乗らなかったらバッテリーが上がってしまったケースです。

買って1年足らずの車で1週間乗らなかったら、バッテリーが上がってしまいました。
引用:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1358509.html

1週間乗らないで、バッテリー上がりが起こるというのは使い方やどこかが故障している可能性が高いです。

しかし、車に乗る頻度が少ないと、新車でもバッテリー上がりは起こりえますので注意しましょう。

新車購入後に放置しすぎるとバッテリー上がりになる?

新車でも放置しすぎるとバッテリー上がりになります。

前述したように、車を使わずに放置しておくとバッテリーが自然放電をしてしまいます。

また、ヘッドライトの消し忘れにより約10時間、室内灯の消し忘れにより約40時間でバッテリー上がりを起こします。車の放置の場合は、約3ヶ月でバッテリーが上がります。

新車だからといって放置しすぎるとバッテリー上がりになるので注意が必要です。

新車搭載バッテリーの保証期間はどのくらい?

どこの自動車メーカーも新車装着時のバッテリーは一般保証の対象外となっています。

例えば、ホンダの公式HPでも以下のように記載されています。

Hondaの純正アクセサリー品は、3年6万キロ保証です。
※ケミカル品、油脂類などの消耗品と別扱い保証のアクセサリーは除きます。
※保証は3年以内であっても走行距離が6万㎞までとなります。
引用元:https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

つまり、ホンダの車を構成する部品以外である「バッテリー」は保証対象外となります。

新車でもバッテリー上がりになってしまった時の対処法

バッテリー上がりの原因を知って未然に防ぐ努力をしても、バッテリー上がりが起こってしまう場合があります。

そんなときのために以下の3つの対処法を知っておきましょう。

  • 1人でできるジャンプスターターを使った方法
  • 救援車から電気を供給してもらう方法
  • ロードサービスや救援業者に依頼する方法

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

1人でできるジャンプスターターを使った方法

ジャンプスターターとは、車のバッテリーが上がってしまったときに電気を供給できるモバイルバッテリーです。

ジャンプスターターを使えば1人でバッテリーを復活させることができます。

詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

車のバッテリーが上がってしまった・・・ できたら誰かに頼らずに1人で解決したい・・・ このような時は、ジャンプスターターを使うと自分の力だけで解決できます。 助けを呼ばず、すぐにパッと対処したい方にはおすすめのやり[…]

ジャンプスターター 使い方

救援車から電気を供給してもらう方法

この方法では、バッテリーが上がった車の他にもう一台の車(救援車)が必要になります。

また、ジャンプスターターの代わりにブースターケーブルも必要になります。

ブースターケーブルとは電気を供給するために2台の車をつなぐケーブルのことです。

関連記事

車のバッテリーが上がってしまった・・・ ジャンプスタートで解決できると聞いたことあるけどやり方が・・・ バッテリーが上がった場合、ジャンプスタートという方法で解決できます。 ブースターケーブルと救援車を用意できれば[…]

ジャンプスタート 方法

ロードサービスや救援業者に依頼する方法

ロードサービスや救援業者に依頼する方法は、これまで紹介してきた方法の中で一番楽です。

ジャンプスターターやケーブルは持っていないし、夜だから救援車も呼べないという方は必見です。

ロードサービスや救援業者に電話
ロードサービスや救援業者であるJAF(日本自動車連盟)カーバッテリー110番に電話しましょう。メールでも相談できます。
要件を伝えて、しばらくしたらサービスカーが来ますので、これで安心ですね。

関連記事

車を運転する人なら誰しもが1度は耳にしたことのある「日本自動車連盟(JAF)」。家族や友達が入会している!という方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、車両のトラブルはそう頻繁に起こることではないため、どこか遠い話に感じてしまい加入[…]

JAF 口コミ 評判
関連記事

「突然のバッテリー上がりで、車が動かない!」ドライバーの方なら一度はそんな経験があるのではないでしょうか。 そんな時の修理業者としてすぐに思い浮かぶのは、JAFですね。全国に2,000万人以上の会員を持ち、会員なら各種ロードサービスを[…]

カーバッテリー110番 口コミ評判

\最短5分!出張費0円!
カーバッテリー110カーバッテリー110

まとめ

今回は、新車でもバッテリー上がりになる条件と保証期間について解説しましたがいかがでしたでしたか?

新車だからと言って車に長い間乗らずに放置していると自然放電によるバッテリー上がりになってしまいます。

また、ランプ類の消し忘れには十分に注意してカーライフを楽しみましょう。